News & Diary

5年宿泊学習…最初の体験活動はキンボール&乗馬

出発式の後、1組と2組に分かれてホロシリ乗馬クラブと青年の家に向かい、それぞれ乗馬体験とキンボールを楽しみました。後半は交代し、それぞれのクラスがどちらも体験できる行程となっていました。

写真は、1組の「キンボール」の様子です。町民センターの職員の方々の指導のもと、大きなピンクのボールを使った「キンボール」を体験しました。ありがとうございました!

ピンク・黒・グレーの3チームに分かれ、大きなボールを「オムニキン+他のチームの色」と大きな声でコールし、打ちます。コールされた色のゼッケンを付けたチームがボールを落とさずにキャッチできたら1ポイント、失敗したら、他の2チームにそれぞれ1点ずつの得点が入るというとても盛り上がるゲームです。そして、チームワークが問われます。回数を重ねるうちにどんどん慣れてきて、キャッチするのがとても上手になっていくチームもあり、とても面白かったです。

そのころ2組は、ホロシリ乗馬クラブで乗馬を体験していました。2頭のおとなしい馬たちが子どもたちを迎えてくれ、順番に2人ずつ乗馬を楽しみました。

インストラクターの方々が優しく教えてくださり、色々とお話をしながら馬を引いてくださったので、最初は怖がっていた子どもたちも安心して馬に乗り、2週目には片手を離してピースをしたり、手を振ったりする余裕も見られました。最後はかわいい馬たちとの別れを惜しみ、何度も何度もなでたりハグしたりする子どもたちの姿が微笑ましかったです。ホロシリ乗馬クラブの皆様、ありがとうございました!

5年宿泊学習…出発式から最初の体験活動へ

 

12時25分、前庭に5年生が集まり、出発式を行いました。めあてときまりを確認し、実行委員長からの挨拶で気持ちを高め、最初の目的地へと出発しました。

一日目最初の体験活動は、1組がホロシリ乗馬クラブでの乗馬体験、2組が青年の家でのキンボールです。張り切って、でも落ち着いた様子でバスに乗り込んだ5年生39名でした。

5年生宿泊学習…始まりました!まずは夕食の準備です

今日から明日の午前中まで、5年生の宿泊学習です。『青年の家』に宿泊し、自然や文化などに親しむ様々な体験活動を通して、自主性・実践力、集団生活の在り方など、たくさんのことを学んできます。仲間と学び合ってきます。

3時間目から、最初の取組である『調理実習』を始めています。3・4時間目はまず、夕食の下準備。今日の夕食メニューは『カレーライス』ということで、お米をとぎ、野菜を切るところまでをこの時間に行います。

家庭科室では5年生の各班で役割を分担し、米をとぐメンバーと野菜を切るメンバーに分かれて、協力しながら取り組んでいました。これまでの経験と家庭科の学習を活かしながら集中して準備を進めている5年生、頼もしかったです。

いよいよ宿泊学習が始まりました。自分たちで立てためあてときまりを守り、一人一人のそして集団としての成長につながる様々な体験に真剣に取り組む姿を見守り、励ましていきます!

3年生…馬の牧場に行き、見て聞いて、触れて感じて学んできました!

3年生は、前回の「馬出前授業」で学んだことを生かして、今日は実際に馬の牧場に出かけ、牧場の方々からたくさんのことを教わってきました。

牧場内の何カ所かをバスで回って見学させていただき、職員の方の説明を聞いて、馬のことをたくさん知ることができた3年生のみんな。写真は、馬の親子を見せてもらい、馬の鼻を触らせてもらっている場面です。初めて馬に触れるというお子さんもいてドキドキしている様子でしたが、お母さん馬がとても大人しくて、優しい目をしていて、安心して触らせてもらうことができました。

牧場内の様々な施設やたくさんの馬たちを時間いっぱいたっぷり見せていただき、大満足の子どもたちでした。今回教わったことは、今後の学習へとつなげていきます。

この牧場見学の様子は、この後18:40~NHK「いぶりDAY日高」で紹介される予定です。ご都合がつきましたら、ぜひご覧ください!

6年国語…物語文『川とノリオ』のすぐれた表現を味わって

6年生は国語で、『川とノリオ』という物語文を読み深めています。このお話は、6年生の教科書に載っている物語といえばこれ!というくらい、長年読まれ続けています。

6年生はこの物語の音読や朗読を通して、表現の効果について考え、一人一人が自分の問いをもち、その『私の問い』と向き合い解決ながら、最後には優れた表現についての感想を伝え合うという単元学習に取り組んでいます。

先週の木曜日は、まさに『私の問い』を解決する時間で、個人で『問い』と向き合った上で、個人で進めた『私の問い』の解決をもとにして友達と交流し、さらなる解決につなげていました。

真剣に『私の問い』と向き合う姿、積極的に友達と学び合う姿など、さすが6年生!と感心する場面がたくさんありました。進んで優れた作品を味わいながら、人物の心情を読んでいることが伝わってきて、とても素敵な学びの時間でした。

4年図工…「ひみつのすみか」を創作中!

4年生は図工で「ひみつのすみか」を作っています。この題材では、木の材料に触れてそのよさやぬくもりなどを感じ取りながら表現を深めていきます。

まつぼっくりや、木の枝など、各ご家庭での材料準備のご協力ありがとうございました。子どもたちはそれぞれに持ち寄った材料をじっくり眺めたり、組み合わせたりしながら、表し方を工夫していました。

「この中に虫たちがいるの!」「柱を立てたいんだよね」「りすのすみかにしたいな…」などとつぶやいたり、友達と相談したりしながら、発想豊かに夢中になって木の材料と向き合っている子どもたち、とても楽しそうでした。どんな「ひみつのすみか」が完成するのか、今から待ち遠しいです!

7月11日の給食

今日の給食献立は、ハヤシライス、パイン、牛乳です。

今日は2階の5年生教室の様子です。

給食時間の終わり時間近くに様子を見に行くと、おかわりに並んでいる人が多かったです。

今日は小学校だけで玉ねぎを18㎏分使用しています。調理員さんが回転釜2つ分を上手に煮込んでうまみがしっかり出た味付けに仕上がりました。

給食ではハヤシルウやカレールウなど濃い色のルウの時は赤ワインを使って、コクと風味がプラスされるように仕上げています。

 

体育は全学年、水泳学習に取り組んでいます

体育では、7月に入ってから全学年が水泳学習に取り組んでいます。教育委員会の方や、管理人の方のご協力のもと、安全面に十分に配慮しながら、進めています。

写真は、1年生の様子です。玄関ではバッチリ水着に着替え、町民プールに出かけるのを今か今かと待ち構えてわくわくしていまいた。

プールでは先生の話をよく聞きながら、準備体操をし、シャワーを浴び、体にたっぷり水をかけてからいよいよ入水!この日の目標は、「顔をつけられるようになろう!」ということで、みんなでじゃんけん列車をしたり、ペアで水をかけ合ったり、水中じゃんけんをしたりしながら、水に慣れ親しんでいました。

水泳学習の指導は必ず複数名で行い、水中とプールサイドに分かれて、複数の目で中と外から子どもたちの様子を常に観察するようにしています。子どもたちの安全を第一に学習を進めています。9月9日の6年生の着衣泳まで暑い夏にしか体験できないプールを存分に楽しみ、各学年の目標を目指して水泳学習に取り組んでいきます。

1年音楽…リズムであそぼう♪

1年生音楽は「リズムであそぼう」の学習。「たん」と「たた」のリズムを組み合わせて、拍に合わせていろいろなリズムで表現することに慣れ親しむ学習活動です。ワークシートを用いて各自で「たん」と「たた」と「うん(お休み)」のリズムを好きに組み合わせて、一人ずつスズやタンバリン、カスタネットなどで表現していました。自分で考えたリズムなのもあって、みんな自信をもって楽しそうに楽器を鳴らしていました。

最後は、班の友達が考えたリズムを全部つないで、1つの長いリズム譜に…。自分たちで考えたいろいろなリズムを存分に楽しみながら、主体的・協働的に学習活動に取り組む1年生の姿、ステキでした♫

3年総合…馬文化出前授業で馬について学びました!

昨日は3年生教室に日高振興局農務課・馬産振興の職員の方々を講師としてお招きし、馬文化出前授業を実施しました。

1回目の昨日は、まずは座学で、馬の体のつくりや毛の色、成長の様子などを資料をもとに教わりました。「馬の毛色は何種類あるでしょう?」というクイズでは、大きく分けて「8種類」あるとわかって、「えー!そんなにあるの?!」と驚いていた子どもたちでした。

今回の出前授業で学んだことをもとに、次はいよいよ実際の馬や牧場を見せてもらいに、明和にあるビッグレッドファームに見学に出かけます。きっとまた、たくさんの発見があり、多くのことを学んでくるのでしょうね。牧場見学、楽しみです♪