2025年04月21日
先週の土曜日は、参観日のご協力ありがとうございました。多くの保護者の皆様にご来校いただき、子どもたちはいつも以上に張り切っている様子でした。全体懇談会でもお伝えしましたが、何か心配なことなどございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
先週、6年生が音楽の授業に取り組んでいました。
音楽室の入口には、音楽専科教員のアイデアで子どもたちの音楽に対する興味・関心を高めるための工夫として、新しく『音楽クイズ』コーナーが設置されました。すでに解答ボックスの中にはたくさんの解答カードが入れられていました。正解の発表が楽しみです!
授業ではまず、10級から始まり、どんどん級が上がるにつれ難易度の高い曲になっている「リコーダー曲集」が配付され、6年生のみんなパラパラとめくっては「この曲知ってる!」「これならすぐに吹けそう」・・・と、意欲を高めていました。早速、楽譜に音階を書き込んだり、各自で演奏したりと、自主的に取り組んでいました。
後半は、『声のカルテ』と題して、自分の声の音域を確かめていました。低い音から高い音までピアノの音に合わせて声を出してみて、出たら音譜に○をつけていきました。声変わりの時期に差しかかっているので無理はしないように配慮しながら、自分の声と向き合う6年生の真剣な姿が印象的でした。
これからも音楽の時間は楽器を奏でたり、気持ち良く歌ったり、名曲を鑑賞したり、感じたことを音で表現したり・・・感受性豊かに存分に音を楽しんでいきます♪