2025年04月19日
昨日は、全校での交通安全青空教室でした。
新冠駐在所と静内警察署の方、役場の方、そして交通指導員の皆様のご協力のもと、交通ルールを再確認し、交通事故から自分や周りの人の命を守るために、安全に行動できる態度や能力を養うことを目的として取り組みました。
昨年はあいにくの天候で、2年生以外は外で実施することはできませんでしたが、昨日はまさに青空のもとでの安全教室となりました。
最初に全校みんなで体育館に集合し、警察署の方のお話を聞いて、改めてどうして毎年安全教室を行うのかを確認しました。
その後、低学年と高学年に分かれ交代で、動画による学習と、実際に校外に出ての実地学習に臨みました。実地学習では、警察官の方や地域の方々に見守っていただき、声をかけてもらいながら、安全な歩道の歩き方や横断の仕方、正しい自転車の乗り方などを丁寧に学んでいきました。終わってからも各学級でしっかり学びを振り返りました。昨年できなかった分も、今年度は実地練習に取り組めて良かったです。どの学年もとても真剣に集中して学習する姿が印象的でした。
今回の青空安全教室で学んだことを忘れず、ぜひこれからの生活に活かしていってもらいたいです。学校では今後も折に触れて、交通事故の恐ろしさや、安全に生活することの大切さを伝えていきます。ご家庭でもぜひ、話題にされてください。
地域の皆様、ご協力ありがとうございました。これからも子どもたちの見守り、よろしくお願いいたします。