News & Diary

教職員防犯研修

23日(木)教職員向けの防犯研修を行いました。学校の危機管理対策の一環として、万が一学校に不審者が乱入してきた際の対応について、全職員で研修しました。講師に静内警察署の方をお招きして、実際に不審者が校舎に侵入したときの職員の対応方法やどのようにして生徒を守るのがよいか、そして実技指導として「さすまた」の適切な使用方法についても学びました。今後とも、学校の安全管理に努めていきたと思います。

新冠町教育賞・教育奨励賞 表彰式

1月21日(火)町教育賞・教育奨励賞表彰式を大会参加のため当日欠席した2名の表彰式を、校長室で行いました。教育長さんから大変栄誉ある芸術文化・スポーツ奨励賞をいただけるけるという大変貴重な経験ができたこと、また、その努力が評価されたことに、大変嬉しかったようです。なお、同じくスポーツ奨励賞を受賞した男子サッカー部・男子バレーボール部・男子陸上団体個人については、すでに町内レコード館にて表彰式が実施され、受賞を終えています。

 

 

3学期始業式 森みつ少年少女文芸賞受賞式

1月16日(水)3学期始業式が行われました。20日間の冬休みを終えて、感染症の心配もありましたが、多くの生徒は元気に登校していました。3年生は、願書の準備も整い、いよいよ高校受験が近づいてきたという状況で、早い人は再来週から始まります。

また、続いて町教育奨励賞の表彰式が行われ、男子バレーボール・男子サッカー・男子陸上(団体個人)に楯が渡されました。さらに、森みつ少年少女文芸賞受賞式も行われ、本校からは4名の生徒が受賞し、教育委員さんから賞状と記念品を受け取りました。

3学期は、41日の登校日数と短いですが、1年間のまとめの重要な学期です。学習面・生活面で振り返りをするなかで、卒業式・修了式に向けて、充実した学期にしてほしいです。