News & Diary

学習発表会に向けて…5年生『Music station in Niikappu』

先週11日(金)から、学習発表会に向けての特別日課がスタートしました。各学年、これまでの学習の成果を発揮し、全校のみんなと家族や地域の方々の前で披露する学習発表会まで、ちょうど2週間。本番に向けて、さらに気持ちとやる気、そして力を高めていきます。

5年生は全員体育館に集まって、全ての楽器の音色を合わせているところでした。これまで音楽の時間にパートごとに練習を重ねてきた自信があるからでしょうか。体育館に向かう5年生の姿は頼もしく、わくわく感が伝わってきました。これまでは一人一人の努力でしたが、これから本番までは、5年生39名全員で心を一つに合わせる努力を重ねていきます。25日(金)は、一人一人が、そして全員が満足できる発表になることを願っていきます。

総練習まであと5日。本番まで、あと7日です。

今日の給食献立は、ご飯、サバの味噌煮、おかか和え、高野豆腐とわかめのみそ汁、牛乳です。おかか和えには、糸けずりという細長いかつお節を使っています。醤油とかつお節の風味がご飯のおかずにもぴったりの和え物です。

1・2年生 重機見学会に大興奮!

8日(火)の3・4時間目は、ケイセイマサキ建設株式会社の全面的なご協力により、1・2年生のための建設重機見学会を実施しました。

1年生は国語の「はたらく じどう車」と関連付けて、実際にはたらく自動車を間近で見て、その大きさに驚き、教科書の写真以上の迫力を体感しました。また、重機に上るための階段も準備してくださっていて、高い車体に上って運転席に座らせてもらいました。乗用車の窓からは見ることのできない高い位置からの眺めは特別の眺めでした。1年生のみんな、とても喜んでいました。

2年生は図工の写生として、大きな重機を画用紙いっぱいに描いていました。クレヨンでダイナミックに、中には画用紙からはみ出すぐらいに大きく表現していて、とても楽しそうに取り組む様子が伝わってきました。クレヨンの色を重ね、工夫をして車体の色を塗っていて、さすが2年生!と、感心しました。重機を実際に動かす様子も見せてもらい、大興奮の2年生でした。

ケイセイマサキ建設株式会社の方々のおかげで、とても貴重な学習ができました。朝早くからグラウンドの様子を見に来てくださって、子どもたちが安全に学習できるようにたくさんの配慮をしていただきました。グラウンドに2台の大きな重機が並ぶ光景は壮観でした。ご協力に心より感謝いたします。子どもたちのために、ありがとうございました!

全校合唱『この星に生まれて』の取組スタート♪

今年の学習発表会…歌声部で相談し、全校合唱は『この星に生まれて』という曲を歌うことに決まりました。

歌声部の選曲ポイントは、「しっとりだけど暗すぎず、優しくて明るく前向きになれる感じがした」「おうちの人に感動してもらいたい」とのこと。ステキな理由ですね。そしてとてもステキな曲を選んでくれました。

2年生では早速歌詞が配られ、歌『この星に生まれて』の練習に取り組んでいました。CDと先生の歌声の範唱を聴いているうちに、口ずさむ人がどんどん増えていき、中にはしっとりとした曲の雰囲気と歌詞に浸りながら歌ったり、指揮者になった気分で鉛筆を指揮棒に見立てて指揮をしながら歌ったり、体でリズムをとってノリノリで歌ったりしている人もいて、見ているだけでとても楽しい気分になりました。一人一人が存分に『この星に生まれて』の曲の世界を味わっていました。

15日(火)と21日(月)は、全校での合唱練習にも取り組みます。それまで、各学級や学年で、自主練習を重ねていきます。

25日(金)の学習発表会本番では、全校みんなの心と歌声を一つにしたハーモニーを体育館じゅうに響かせることができるように…。毎日、各教室から元気いっぱいの歌声が聞こえてくる新冠小学校です♪

6年ハーモニー…福祉体験学習に取り組みました

水曜日のNHKニュース「道央いぶりDAY日高」でも取り上げられ、子どもたちの取組の様子やインタビューが紹介されましたが、6年生が福祉体験学習で多くのことを学びました。

新冠町社会福祉協議会の全面的なバックアップとご協力により実現した体験学習。人数分の車椅子や「高齢者疑似体験セット」をご準備いただき、2人一組でペアになって交代しながら、当事者とサポーターを体験しました。

車椅子体験では、段差のある場所や、砂利道ではどんな感覚なのか、またどのようなサポートが必要なのかを体験をもとに学ぶことができました。「高齢者疑似体験セット」を活用した体験では、階段の上り下りやペットボトルの蓋の開け閉め、本をめくったり読んだりするときの困難さを体感しました。そばに寄り添うサポーター役の友達からは自然に優しい声かけや支援が生まれ、体験といえども高齢者との関わり方について6年生なりに考え行動していることが伝わってきました。

体験後の感想では、「大変さがわかった」「どんなサポートをすればいいのかがわかった」「これから高齢者の方に優しくできそうな気がする」という声が聞かれました。

社会福祉協議会の方々のおかげで、とても貴重な体験学習に取り組むことができました。今後の学習、そしてこれからの生活に存分に活かしていきたいですね。

10月2日の給食

10月2日の給食献立は、ご飯、納豆、野菜の生姜煮、なめことねぎのみそ汁、牛乳です。この日は、6年生のクラスの様子です。卒業する6年生にはもう一度食べたい給食のリクエストアンケートを行っています。今年も10月に実施し、11月以降に登場する予定です。

3年図工…ことばから思いうかべて

3年生は図工で「ことばから思いうかべて」という題材に取り組んでいました。

この題材では。詩や物語から思い浮かべた様子や感じた雰囲気に合う表し方を考え、絵に表します。

昨日は、お話に出てくる白い自転車を描く前に、黒い画用紙にパステルを用いて、感じた雰囲気を背景として表現しているところでした。

パステルを何色も組み合わせてカラフルな虹のようにしたり、パステルで塗った部分を指で伸ばしたりこすったりして表現したり、パステルを削った粉を使って淡い色で表したり…など、工夫して表現していました。

3年生みんなのそれぞれの感性や発想が存分に活かされた「ことばから思いうかべて」の完成が今から楽しみです!

今日から後期! 児童会活動も新しいメンバーで!!

昨日で前期が終わり、今日から後期に入ります。

新たな気持ちでリスタート!前期の「あゆみ」を振り返り自分の力にしながら、後期さらに自信を高めていけるように子どもたちの学びを支え、励ましていきます。

児童会活動も前期の活動を終え、児童総会で検討した反省を後期の活動につなげていきます。先週には認証式を行い、後期のメンバーが士気を高めたところです。「立場が人を育てる」…校長先生から子どもたちに伝えられた言葉です。何らかの立場に立って、責任感をもってその仕事にまっすぐ向き合っているうちに、人としてもさらに大きな成長を遂げていきます。新冠小学校をさらにみんなが安心して過ごせる楽しい学校にしていくために!一人一人がそれぞれの場所で力を発揮する姿を楽しみにしています。

役員のみんなのリーダーシップと同時に、書記局や専門部の取組に協力する周りのみんなのメンバーシップも大事にしていきたいですね。

後期も「よく考え」「心美しく」「粘り強さ」「じょうぶさ」を高める新冠小学校の子どもたちの成長を見守る保護者・地域の皆様のご声援、どうぞよろしくお願いいたします。