News & Diary

新冠中学校から職場体験に来てくれました!

昨日は朝からずっと、新冠中学校2年生の3名が、職場体験に来てくれていました。

朝から清々しい明るい笑顔で登校(出勤!?)してくれて、嬉しくなりました。1年生の教室に分かれて入って体験したのですが、もちろん子どもたちからも大人気!すぐに周りを取り囲み、たくさん話しかけ、一緒に遊び、すぐに仲良くなりました。1・2組合同で質問タイムも設け、距離をぐっと縮めた小学1年生と中学2年生でした。

体験後、3名から感想を聞くと、「すごくかわいかったです!」「一緒に遊ぼうってたくさん誘ってくれて嬉しかったです!」「自分が小学生の頃は45分って長いな~って思っていたけど(笑)今日はあっという間でした…」「明日もまた来たいです!」「1日じゃ物足りないです」…といった嬉しい声をたくさん聞くことができ、我々小学校の教職員も卒業生の頼もしい姿に感激しました。

お互いにとても貴重ないい時間を過ごすことができた職場体験。ぜひいつか、我々の仲間に!一緒に働ける日が来ることを願っています。中学生のみんな、未来に向かって自分の可能性をたくさん輝かせてください!小学校からも応援しています!!

今日の給食献立は、ふるさとひき肉カレー、キャロットサラダ、ホロシリ牛乳です。今日は、お米、お肉、かぼちゃ、じゃがいも、ピーマン、牛乳が新冠産です。かぼちゃはみいやん農園さん、ピーマンは高瀬農園さん、ホロシリ牛乳は鈴が鳴る道さんです。地域の食材をたくさん使ったメニューです。みなさんしっかり食べていました。

3年社会科…「店ではたらく人と仕事」お店見学へ

セイコーマートのご協力により、3年生の社会科で、お店見学をさせていただきました。

普段は見ることのできない、お店の裏側を見ることができて、興味津々、わくわくドキドキの見学となりました。

これまでは、消費者側の目線で買い物調べをし、普段どんなお店でどんな物を買い物しているのかを学習してきました。その後目線を商品を売る側に向け、レシートの情報から売り上げを高める工夫を見つけてきました。そして今回、教室から飛び出し、実際のお店に出かけ、売り場の様子の工夫を見つけたり、お店で働く人たちの苦労や努力、働く人たちどうしの協力についても考えてきました。

普段、お客さんとしてよく利用させてもらっているセイコーマートの裏側を見せてもらい、いつもとは違う目線で見学したりして、学びを深めることができました。

セイコーマートで働く皆様、子どもたちのために時間をとり、ご協力いただきありがとうございました!

職場体験学習

10月29日(火)に職業体験学習を行いました。就労体験を通して、職業に対する興味や関心を持ち、中学校卒業後の進路選択や将来の職業選択について考える機会をつくることを目的としています。町内の13の事業所の方々にご協力をいただき、終日行いました。日常の業務もある中、ご協力いただいた「ケイセイマサキ様」「はまなす様」「みると様」「きりん様」「椎名はりきゅう様」「桜田自工様」「恵寿荘様」「ナスノファーム様」「中地牧場様」「国保診療所様」「消防新冠支署様」「ドレミ園様」「新冠小学校様」の皆様に、この場を借りてお礼を申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会へのご協力、ありがとうございました!

今日は、新冠小学校の学習発表会でした。総練習とは打って変わっての快晴で、雨の音に邪魔をされることもなく、子どもたちはのびのびといい顔、いい声、いい動きを輝かせました☆

保護者の皆様、地域の方々にも、子どもたちが「心を一つに練習し、成長した姿」をたくさん見ていただくことができて、心から嬉しく思っております。

また、ルールやマナーを守り、子どもたちが発表しやすい環境をつくってくださったことにも感謝しております。保護者の人数が増えたにも関わらず、ゆずり合ったり、場所をつめたりしてくださったおかげで、多くの皆様の座席を確保することができました。ありがとうございました。子どもたちにとっても、お手本となる姿を示して下さり、これからの学びにつなげることができました。

一つの大きな行事が終わり寂しい気もしますが、また来週からは新しい目標、新たなステージに向かって、それぞれの学年が力を伸ばし、一人一人が個性と可能性を発揮していきます。

これからも、新冠小学校の子どもたちへの応援と励ましをどうぞよろしくお願いいたします。

生徒総会

10月25日(金)生徒総会が行われました。前期活動反省と後期活動計画について、活発な審議が行われました。また、学級提出議題が2つあり、それぞれについて、活発な議論がおこなわれ、採決に持ち込まれました。後期は、3年生は受験体制に入るため、1・2年生中心の新しい生徒会になります。全校で冠中を盛り上げていきましょう。

 

学習発表会に向けて…6年『27分間TV』で学習発表会締めくくり

6年生にとっては小学校生活を締めくくる学習発表会。明日は、これまでの力を結集して、自分たちの手で、仲間との協力で創り上げた発表を披露します。自分の得意なこと、好きなこと、夢中になっていること、楽しかった思い出などをグループごとに発表します。6年生みんなの可能性、未来につながる力を感じる発表です。ぜひ6年生の勇姿をご覧になりにいらしてください。

明日は、8時50分開演です。統合してから初めての学習発表会。子どもたちの人数が増えたということで、保護者の方も増え、ご迷惑をおかけすることもあるかと思います。会場の広さを十分に使い、観覧席(ござ席・優先椅子席)を用意しておりますが、広さと数には限りがあります。ゆずり合ってのご観覧をお願いいたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力、どうぞよろしくお願いいたします。

明日、会場でお待ちしております。子どもたちの『心を一つに練習し 成長した姿』をぜひご覧ください!!

学習発表会に向けて…4年劇『シャクシャインの戦い』

今日は、学習発表会の総練習でした。あいにくの雨だったので、体育館の屋根を打つ雨の音で声がかき消されてしまう場面もありましたが、1回目の本番のつもりで、どの学年も今の全力を出し切りました。

4年生は、社会科や総合的な学習の時間に学んだり、調べたりしてきたアイヌの人たちの歴史について、劇で表現しています。様々な施設の方々のご協力のおかげで、本物のアイヌ文様があしらわれた衣服や剣道着などを衣装としてお借りすることができたことで、劇に臨場感が出ています。一人一人が役になりきり、精いっぱい表現しようという気持ちが伝わってきます。どうぞ金曜日の本番では、4年生みんなで創り上げる『シャクシャインの戦い』から、これまで北海道が歩んできた歴史を感じてください。

 

各学年、総練習の後にはじっくりと振り返りをし、みんなで上達したところは喜び合い、まだまだできる!やれる!という反省は本番につなげようと士気を高めました。明日はいよいよ最後の練習。悔いのない本番とするために、ラストスパートです!!

 

学習発表会に向けて…1年生と3年生、楽しく元気に音楽を奏でます♪

1年生の発表は表現活動。小学校に入学して初めての学習発表会で、器楽、歌、そしてダンスも発表します。この日は、歌や器楽の並び方を確認しているところでした。初めての学習発表会で、これまでに学んできたことを精いっぱいのいい顔・いい声・いい動きで表現する1年生の頑張りを見るのが、今から楽しみです!新冠小学校の学習発表会は、1年生みんなの元気な開会のあいさつで幕を開きます。

3年生は『音楽ひびかせて』という演目で発表します。これまで、タブレットPCに入っている音源を何度も聴いて、リコーダー演奏や歌、器楽合奏の練習に精いっぱい取り組んできました。どんどん歌声や楽器の音色が一つになっていくことを体感している3年生です。

明日は総練習!初めて他の学年のみんなを前に、発表します。観客の前で演奏することでさらに上達させることができるチャンス!総練習は1回目の本番だと思って、これまでの練習の成果を存分に発揮したいですね。

4年理科 『移動理科教室』に興味津々前のめり!

18日(金)の2~4時間目の時間帯で、1組・2組それぞれが『移動理科教室』で様々な体験を通して学びを深めました。

『移動理科教室』は、北海道教育研究所が主催の学習活動で、江別市から専門的な知識をもたれた方々に来校いただき実施します。前日から新冠に泊まり込み、新冠小学校4年生のみんなの理科に対する興味関心を高めるために、入念な準備をしてくださっていました。

各クラス2グループに分かれ、大きく2つの観察・実験を交代で体験しました。図書室では、「ー193℃の世界を体験しよう」ということで、液体窒素を用いた実験に夢中でした。野菜はあっという間にパリパリになりガラスのように割れ、ボールは弾け、風船は液体窒素の中に入れるとしぼみ、外に出すと元の状態に戻るという現象に大興奮でした。まさに子どもたちは前のめりになって注目し、結果を見て歓声を上げていました。

そして玄関前に停車した、江別市からやってきた『サイエンスカー』の中では、手回し発電機やパンデグラフ(静電気)、音の振動を観察する実験装置や植物や動物の体のつくりを観察するマイクロスコープなど…たくさんの学校ではできない体験を通して、理科の楽しさを存分に味わっていました。

2時間ずっと、子どもたちの目はきらきら、わくわくしながら学び、いきいきと活動していました。とても貴重な時間を過ごすことができた4年生でした。北海道教育研究所の皆様、ご協力ありがとうございました!

18日(金)は今年度最後の『あいさつDay』でした

18日(金)は、今年度最後のPTA『あいさつDay』で、三役と子育て委員の方々にお世話になりました。

春は恥ずかしがって保護者の方々から離れた場所を通っていた子たちも、金曜日は前を通り挨拶をしている姿を見ることができて、成長を感じ嬉しかったです。これも、保護者の方々が継続してあいさつ運動に取り組んでくださっているおかげです。

一年間、5回の取組へのご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

これからも学校として、コミュニケーション、人と人との関わりの基本となるあいさつが進んでできる環境づくりに取り組んでいきます。

保護者、地域の皆様も、日常的な子どもたちとのあいさつ等の関わりを引き続きどうぞよろしくお願いいたします。